本日も爽やかな栂池高原です。
今朝の栂の森駅の気温は16度です。
お盆休みにたくさんのお客様にお越しいただいた栂池自然園ももう秋の気配が感じられます。
先日訪れた日の朝の気温は6度でした!
ビジターセンターの暖炉が心地よかったです😊
園内の植物も実をひっそり付けています。
少し変わった形の実をご紹介。
オオヒョウタンボクの実
赤い実がひょうたんように見えます。
クロツリバナ
赤くなり割れます。
ここで珍しい花もご紹介!
クロバナロウゲ(黒花狼牙)
本州中部地方以北に分布します。
長野県では絶滅危惧類に指定され、ここ、栂池自然園でしか見ることができない珍しい花です。
ここ、栂池自然園が南限とも言われています。
水芭蕉湿原で見られますが、木道より少し離れたところに咲いていますので、探してみてください。
これから寒暖差が更に大きくなり、自然園はどんどん秋の装いになっていきます。
例年では、9月末から紅葉の季節を迎えます。
四季折々、色々な景色を楽しめる栂池自然園。
麓より気温が低いので、暖かい服装でお越しください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
Tamahawk